病棟のご案内
- 
病棟のご案内 
- 小児病棟- 小児科病棟は、小児科および小児外科系の各診療科(小児外科・耳鼻科・泌尿器科など)の小児年齢の患者さんを対象とした病床数30床の病棟で、多様な疾患の専門医療に対応しています。 
 療養中の子供たちのストレスを軽減し、成長発達を促すために、院内学級・プレイルームなどの環境整備に加えて、病棟保育士・学生ボランティアと協力しながら、学びや遊びを取り入れた療育の援助をしています。
  
- 新生児病棟- 新生児集中治療室は、NICU 6床、GCU 12床からなる病棟で、早産児や低出生体重児、出生直後から治療が必要な疾患(先天性心疾患など)を合併した新生児などを対象に集中治療を行っています。 
 医師・看護師・地域連携室・保健師などが連携しながら、急性期治療だけでなく、退院後の生活スタイルにあわせた育児指導や在宅療養の環境調整を行っています。
 設備と環境入院生活が少しでも有意義になるように、診療面・看護面に加えて、さまざまな環境整備を行なっていますので簡単にご紹介します。  
- 一般病室- 24時間の看護体制で入院患者をケアしています。 
 子供達の年齢や状態に応じて、病室をご案内しています。
  
- 個室- 付き添い用ベッドを用意可能です。(但し、数が限られており、病棟の稼働状況によっては利用できないことがあります。) 
  
- 院内学級- 学習空白や入院中の不安の軽減を目的として、入院している児童・生徒のために玉穂南小学校下河東分校、玉穂中学校下河東分校が院内に設置されています。 
  
- プレイルーム- 入院中の子どもたちがリフレッシュできるよう用意されたお部屋です。 
 中央市立玉穂生涯学習館の分館として「こども図書館」が併設されており、市立図書館のスタッフが、絵本を中心に毎月100冊の本を厳選して入れてくださっています。
  
- 保育士・病院ボランティア- おもに未就学児をサポートする保育士・病院ボランティアがおり、食事等のサポートや遊び・紙芝居・絵本の読み聞かせ等を通じて有意義な時間を過ごせるようにお手伝いしています。 
 取り組み 
- お楽しみ会- 節分、雛祭り、端午の節句、七夕、夏祭り、ハロウィーン、クリスマスには病棟主催のレクレーションが行われています。 - 夏祭りは、ご兄弟も一緒に楽しめるように病院中庭で盛大に行なわれています。また、サッカーJリーグのヴァンフォーレ甲府との交流会が2003年から行われています。 
  
- つみ木広場- 中央市の木楽舎「つみ木研究所」様のご協力で開催しています。 
 ヒノキ間伐材から丁寧に角を落として作られた積み木はぬくもり・香りが心地よく、毎回5千個以上もの積み木を持参していただき、プレイルームで楽しんでいます。
  
- プラネタリウム- 星空工房アルリシャ様のご協力で、プレイルームと院内学級にエアドーム型のプラネタリウムを持ち込んだ鑑賞会を開催しています。 
 医師や看護師も一緒に、星空を見上げる楽しさ・満足感を共有しています。
  
- ヴァンくんと遊ぼう!- ヴァンフォーレ甲府のマスコットキャラクター、ヴァンくんが遊びに来てくれます。 
 小さなこどもたちも楽しんで、晴れやかな気分を過ごします。
  
- 音楽ワークショップ「せっちゃんのミュージックボックス」- ノルウエー政府公認音楽療法士である井上勢津さんが、タケダ・ウェルビーイング・プログラムの助成を受けたNPO財団絵本カーニバルのご支援で、2013年3月から毎月病棟に来て下さっています。 
 未就学児と就学児をそれぞれ対象にした約1時間のプログラムで、いろいろな楽器を使ってその音色を楽しみます。ご両親も一緒にリラックスして音の世界を楽しんでいます。
 
- 
患者様へのお知らせ- 2022.10.14
- その他
 - 18トリソミーの子どもたち写真展 ~
- 2022.08.29
- 病棟
 - 入院受け入れ制限に関して
- 2022.05.07
- その他
 - 山梨県から、こどもの心肺蘇生法動画が
- 2022.01.24
- 緊急のお知らせ
 - 山梨大学小児病棟、NICU、GCUへ
 教室お知らせ- 2025.10.29京都つむぐ会様より素敵なハロウィンプ
- 2025.08.29令和7年度 こどもの健康週間
- 2025.08.28第131回 日本小児科学会 甲信地方
- 2025.06.03坂本大聖先生が令和6年度山梨県医師会
 

 
				 
				